2022年フィリピンで注目されているNFTゲーム/GameFi Top5

今回は、フィリピンで100万PVを誇るメディア「OGANIZA」が発表した、

2022年注目のNFTゲーム/GameFiをご紹介します。

フィリピンでは、NFTよりもAxieInfinityが注目されており、AxieInfinityの人気がフィリピンに集中しています。

フィリピンでは、平均月収が日本円で3万円となっており、ゲームで月3万円以上稼げるNFTゲーム/GameFiに関心が多く寄せられています。

【2022年】フィリピンで注目されているNFTゲーム/GameFi Top5

1.Thunder Lands

Thunder Landsは、宇宙を舞台にしたダークファンタジー系のRPGです。

現在開発中のゲームになっており、2021年12月24日にクローズドベータ版がリリース予定です。また、2022年5月にオープンベータ版がリリース予定です!

2022年1Qに、NFTマーケットにて土地や武器、城、結晶などが購入できる予定です。

まだまだ開発中ですが、2022年にかけて注目のゲームの1つになっています。

2.MetaWars

Metawarsは、宇宙を舞台にマルチプレイヤーロールプレイングゲームです。

こちらもゲームの正式リリースはまだですが、大手メディア(Forbes、CoinMarketCap、NEWSBTCなど)から取材が来ており、大きく注目されています。

21/10/27にパンケーキスワップに上場して、$WARSのトークンセールを開始しました。

現在は、NFTマーケットプレイスにてアイテム購入が可能で、武器・その他のアイテムを自由に組み合わせることができます。さらに、プレイヤーは最適化ツールを使用して軍隊の規模を拡大できます。

組み合わせによって、ゲームキャラクターの力が高まり、特別なNFTを購入できるようになります。

2022年Q2に正式リリース予定となっているので、楽しみなゲームの1つです。

3.Idle Cyber

Idle Cyberは、BSC(バイナンススマートチェーン)基盤のPvPモードのロールプレイングゲームです。

ゲームシナリオは、2088年の裁判を機に、人々を破壊しようとするサイボーグから身を守るために壁を建てます。プレイヤーは「サイバーディフェンス」と呼ばれるチームを指揮し、壁を保持し、サイボーグを殺し、巨大なボスを征服するというストーリーになっています。

2022年1Qにベータ版をリリース予定で、その後、グランドアリーナ・ランダムアリーナ・デュエルモード・ワールドトーナメントなどプレイ要素が広がる予定です!

4.Illuvium

Illuviumは、Ethereum(イーサリアム)基盤のオープンワールドのアドベンチャーロールプレイングゲームです。

また、収集・育成・交換・対戦などがプレイ要素に加わるとされています。

正式リリースは2022年前半の予定ですが、すでにガバナンストークンであるILVは750億円以上の時価総額をつけています。

次のAxieInfinityと囁かれているほどで、世界で注目されているNFTゲームの1つです。

5.Sipher

Sipherは、Ethereum(イーサリアム)基盤のオープンワールドのPvP・探索ゲームです。

2022年前半にリリース予定ですが、すでにマーケットプレイスで活発に取引されている10,000人のプレイ可能なキャラクターが存在しています。

直近では、PvE・PvPのデモ版がリリース予定です。

今後の展開が注目のゲームとなっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です